× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
はい、内政武将の話題に便乗します。 序盤→配置できる内政官の数が少ない=高コストがいい 中盤以降、拠点の数は増えるけどなんだかんだで育つペース考えると高コストがいいと思う。 (完全無課金の場合はデッキがきついのでこの段階で2コス17の出番があるかも) 終盤、レベリングにより討伐ためにデッキが圧迫される状態、低コストがいい というのが大まかな流れですが、 拠点Aと拠点Bが完全に同等になっている状態と仮定して 3.5コスの高知力を2コスが2名がかりで上回れば そっちのほうがお得、ってシンプルな図なんですよね。(0.5コス重いですが) つまり、育成中の知力35程度の2コス2名じゃ80クラスまで育った3.5コスには及びません。 育成難度については当然3.5より2コスの方が面倒です。スキル倍率がね・・・ 序盤=3.5コスLV250の勝ち 中盤・デッキ課金=3.5コスレベル250の勝ち 中盤・デッキ未課金=2コスレベル200*2もあり 終盤=2コスレベル200*2もあり 個人的にはこんな感じです。討伐の都合で3.5がおけないことが多々あるため、 2コスを出陣させてる場合が筆者もありますので。 こうしてみてトータルの意見として言わせてもらえば、一番きつい序盤の資源が大事だと思うので まずは3.5コス内政官を1枚高レベルにして王佐つけましょう、と言いたい。 常識の内政官と完全に別枠の存在だと思うのはRホウトウ様。これだけは別格。正直えげつないと思います。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |